人工島 初島

 昭和26年に完成した人工島です。大牟田の沖合い2キロメートルほどに位置し、4mの水深と軟弱な潟土を克服してつくられ、築造当時は「昭和の国づくり」とまで言われました。直径120mで、面積は14,099平方メートルです。三川坑の採掘区域が沖合いに展開するに伴って、海上に通気坑を設ける必要が生じて、つくられたものです。この島に開削された初島立坑は昭和29年に完成しましたが、当時は入気立坑として使われました。その後昭和 45年、更に3キロメートル以上沖合いに、第三人工島の三池島が築造された時、強制排気装置が設置され排気立坑に変わりました(三池島が入気立坑になりました)。ちなみに第二人工島は、三池港の南側の埋立地に取り込まれたかつての四山港沖立坑のあったところで、すでにその面影はありません。

初島上陸のページへ

昔の初島のページへ

人工島三池島のページへ

戻る(その他のページ)

戻る(大牟田の近代化遺産トップ)